カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (23)
- 2017年12月 (27)
- 2017年11月 (26)
- 2017年10月 (17)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
最近のエントリー
オーナーブログ 9ページ目
ちょうどいいを探す
こんにちは。福岡県筑後市の縮毛矯正専門店NEOS(ネオス)です。
めっきり暖かくなってきましたね。
皆さんカットされてさっぱりしてお帰りになります。
そろそろ僕も髪を切ろうかな。。。
■店休日のお知らせ
3月26日
4月 2日
9日
16日
です。
そうそう、当店はここ数年、なぜか4月が一番忙しいです。
4月にちょっと長雨の時期がありますよね。
そんなときは縮毛矯正を望まれるお客様が増える傾向にあるようです。
ご予約はお早めに。
■今週の矯正
施術前を撮り忘れたのでアフター画像だけです。
もちろんノンブロー
こちらはビフォーアフターです
そんなにクセは強くないですが、この人は非常に難しいです。
■強いクセでもないのに難しい?
もう3年以上御来店頂いていますが、毎回仕上げまでドキドキです。
何がって
拡大してみました。
お分かりいただけるでしょうか?
中間部にチラチラとした毛が見えると思うんですが
俗に毛羽立ちと言いますが
本当にダメージしやすい毛なのです。
今回はだいぶ少なく出来ましたが、これが沢山見えると髪の毛がキレイに見えません。
これを無くすには、ダメージをいかに少なくするかにかかっています。
つまり、髪にやさしい薬を使い、また丁寧な作業が問われます。
でも、やさしく、やさしく施術していくと、もちろんですが矯正のパワーが落ちます。
という事はクセも伸びにくくなります。
クセは伸ばして、髪を傷めない
そのちょうどいい所を見つけなければいけません。
強すぎると傷む、弱すぎるとクセが伸びない。
まあ、すべてのお客様の行程もそうなんですけどね(笑)
前回のブログに書いた、どんな施術でもキレイになる方もいらっしゃる一方で
ものすごくストライクゾーンの狭い方もいらっしゃいます。
電話はこちらへ
(NEOS)
2018年3月25日 19:51
キレイな髪になる素質というものがある
だいぶ春めいてきましたね。
そして金曜日は急に寒いと言う。。。
そんななか次男の卒業式に行ってきました。

卒業入学シーズンですね。
矯正も増えます。
ご予約はお早めに。
■店休日のお知らせ
3月19日
26日
4月 2日
9日
です。
■今週の矯正






左が施術前、右が施術後です。
施術後は、すべての事例でハンドドライで乾かしただけです。
ブラシブロー等は一切行っておりません。
もちろんアイロン仕上げもしていません。
洗い流さないトリートメントを毛先中心に付けて、ドライしています。
ご家庭でもサロン帰りと同じ仕上がりを出せるようにしています。
乾かすだけでストレートが理想です。
と、ここで
仕上がりに若干の違いがあるの、わかりますか?
■キレイな髪になる素質がある人
というのがあります。
事例で言えば2人目の方は
過去の矯正でも、いつやっても、どうやってもキレイになってしまう方

もちろん乾かしただけですが
ここまでのフラットな仕上がりはすべての方に出る訳ではないんです。
事例の3名様はどなたも同じような薬の設定、やり方も一緒。
クセの度合いもそんなに違わないから、同じようなやり方で施術しています。
でも
なぜかこの方はキレイになるんです。

元々の毛質かもしれませんし、日々なにか特別なケアをされているのかもしれません。
ひょっとしたら当店の矯正との相性がすごく良いのかもしれません。
とにかくこの方はキレイに仕上がりやすいです。
すべてのお客さんをこのレベルに出来るのは目標ではあるんですが
個人差というのがどうしても出てしまうのかなと思っています。
もちろんそれらの差を埋めていけるように、クオリティをあげていくつもりです。
※ご質問やご相談等ありましたらLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ。ご予約もLINEからできます。
電話はこちらへ
(NEOS)
2018年3月18日 17:32
タイトルなし
だいぶ暖かくなってきましたね。
花粉症の方は大変みたいですね。
今年の花粉は多いらしいです。
ちなみに僕はくしゃみが出たり、鼻水が出たりしますが
花粉症ではありません。
と思っていますw
■店休日のお知らせ
3月12日
19日
26日
4月 2日
です。
さて、ここのところ確定申告等で忙しく
なかなかブログが書けなかったんですが。。。
ちょっと今日は文章を書く気が出てこないので
ちょっとお休みします。
※ご質問やご相談等ありましたらLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ。ご予約もLINEからできます。
電話はこちらへ
(NEOS)
2018年3月11日 23:50
今日はあっついな
今日はあたたかい通り越して暑いくらいでした。
2週間くらい前は雪が降った気がするんですが。。。
寒暖の差が激しいので、皆さん体調崩されないようご自愛くださいませ。
■店休日のお知らせ
3月5日
12日
19日
26日
です
■今週の矯正




今週はカクテイシンコクというものに追われておりまして
短めにて失礼いたします。。
※ご質問やご相談等ありましたらLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ。ご予約もLINEからできます。
電話はこちらへ
(NEOS)
2018年3月 4日 20:59
オリンピックを観て感じた事
さて、ここ3ヶ月くらい、毎日更新をしていましたが
ちょっと今週はいろいろあったので、今日のみ更新です。
店休日のお知らせ
2月26日
3月 5日
12日
19日
26日
です。
■今週の矯正
今週は強敵が多かったです。


もうちょっとですが、今回はここが限界でした


根元だけ矯正、毛先はダメージが大きいので保護で
お二方ともクセもですが、毛が硬いので
無理に伸ばすとカチカチした仕上がりになります。
なるべく力に頼らずに収める方向で伸ばしてます。
さて、冬季オリンピックやってますね。
日本選手大活躍で過去最高のメダル数みたいですが
メダルの数より、なにより皆さんの活躍がすごく感動的ですよねー。
で。
■オリンピックを観てて感じた事。
選手の皆さんは沢山の努力をされてるんだと思いますが
多分ですが、選手の皆さんは努力を努力と思ってないと言うか
好きだから続けてらっしゃるんじゃないかなと。
そして、出来ない事でも、好きだからチャレンジして、やれるようになって喜びとなる。
そんな風に感じます。
さっきの矯正の事例でもそうなんですが
もちろん、きれいに伸ばせればそれにこしたことはありませんが
髪の毛がこっちに行きたい(クセ)となっているのを
ちがう!!お前はこうあるべきだ!!
と伸ばせば
その分負担は大きくなります。
力ずくではそのダメージは何年も引きずる事になってしまいます。
オリンピックで活躍されている選手の方々も
お前はこうしろ!と強要されて選手になってる訳ではないと思うんですね。
好きでやってる、だから納得がいくまで、好きなだけやる。
そもそも努力とはそうあるべきではないでしょうか?
でも、現代の日本って(昔からかもしれません)
やりたくない事でもやるのが努力
そういう風潮があるように思えるのです。
ちなみに言うと、僕は縮毛矯正という技術は
まあ、割と好きな方です(笑)
だから細かい塗り分けや、時間がかかっても、薄いスライスでのアイロン
これらはあまり嫌いではないです。
それをやる事でキレイな髪と言う成果が出るのなら
そして、お客さんが喜んで下さるのなら
多少体力的にキツくてもやってて楽しいんですよね。
まあ、好きな事をやれるというのは
それを支えて下さってる周囲の方々(当店で言えばお客さん)がいらっしゃるから出来る事なので
大変感謝いたしております。。。
※ご質問やご相談等ありましたらLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ。ご予約もLINEからできます。
電話はこちらへ
(NEOS)
2018年2月25日 19:42
さあ、アニメの話をしようか
ちょっとずつ寒さもゆるんできましたね。
店休日のおしらせ
2月19日
26日
3月 5日
12日
です。
日曜恒例オタ話w
今日はアニメの話をしようか。
多分、アニメ映画で過去観た回数が多いランキング2位だと思う。
劇場版 超時空要塞マクロス〜愛おぼえていますか〜
について語ってみようかなと思いますw
■超時空要塞マクロス
はい、もれなくプラモデルも作ってますがw

さてさて。。。
劇場版はその前にあったテレビシリーズの総集編的な感じです。
内容はちょっといろいろ変わっています(みたいです)
テレビシリーズは全部観てないので、劇場版についてのみ語ります。
まず公開は1984年
当時中学生でしたが、劇場では観ておらず最初に観たのはテレビで放送されたときでした。
とはいえ、メカがカッコ良かったりで、プラモは作ったりしてました。
あと、ヒロインのリン・ミンメイは当時本当に可愛く思えました(変態かw)
話としては異星人との戦争なんですが
異星人は男女間で戦争をしており、地球はそれに巻き込まれるという内容になっています。
突然、異星人(巨人です)との戦いから始まるんですが
これがすんごくかっこいい
(音が出ます)
メカデザインもチョーかっこいい。
描き込み量もハンパない。
ミサイルの動きなんかとんでもない(板野サーカスと言われます)
そしてキャラクターも魅力的。
ストーリー展開ももうね、神ですよ。
でもね
ちょっと主人公がクズ男なんですよwww
優柔不断の二股ヤロウです。
なので感情移入が出来ない。。。
なんで主人公がもっとカッコ良くならないのかなと
(脇役のマックスとかチョーかっこいいです。ロイフォッカーもすんげーかっこいいです)
と、
1年くらいまえに観直したときに気付いたんですけど
これって、主人公違うんじゃね?
一応、主人公として一条輝(ヒカル)という男がいるんですけど、
この人目線で観ていくと、ちょっと主人公としては弱いんですよね。
で、
気付いたのはなにかというと。。。
この映画は戦いの中で二人の女性の間を揺れ動く男の物語
として観るのではなく
いろいろな困難を乗りこえ、自分が大好きな歌を歌う事で世界を救う、ひとりの女神の物語!
として観るのが正解でないのかなと!!
そう、主役はリン・ミンメイ
彼女が伝説の女神(ディーヴァ)となる物語だという目線で観ればいいんだという事。
そうすると、この映画はミンメイのPV(プロモーションビデオ)ではないか!!
2時間もあるけどねw
序盤の1時間半くらいがドラマパートで
ラストの15分くらいの「愛おぼえていますか」
という曲パートに繋がる。
そして、彼女の歌が世界を救う!!
1時間半のドラマパートはラストの歌を聴くためにあるんだと!!
ほら、海外映画のフラッシュダンスとかもそうでしょ?
最後のダンスパートを観るためにそれまでの退屈なシーンを観る訳です。
という感じで観ていくと
まあ、結構しっくり来るんです。
みなさんも是非そういう感じで観てみて下さい。
結構楽しめると思います。
ちなみに言うと
リン・ミンメイは当時ほんとうに可愛かったんですが
この歌がなんと当時の「歌のトップテン」にランクインしまして
中の人(声優さん)飯島真理さんがテレビに出て歌うという事がありました。
現代では、声優さんがライブしたりする時代なのですが、
彼女はそのパイオニアじゃないかなと思います。
そういう意味でも伝説の女神の話かなとも思います。
あと、作画に庵野秀明(エヴァとかシン・ゴジラの監督さんね)とか貞本義行(エヴァのキャラクターデザインや、単行本をかいたひと)
なども名を連ねています。
ここから現代の日本アニメ文化が始まったと言っても過言ではないのかもしれませんね。
そうそう、最後に
これと「風の谷のナウシカ」(宮崎駿)は、同じく1984年に公開されています。
1984年はすげーな
※ご質問やご相談等ありましたらLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ。ご予約もLINEからできます。
電話はこちらへ
(NEOS)
2018年2月18日 20:38
縮毛矯正専門店がヘアカラーについてちょっと詳しく語る その5
今日は縮毛矯正専門店らしからぬ
パーマとカラーをやりました。
店休日のお知らせ
2月19日
26日
3月 5日
12日
です
さて、ヘアカラーを語るシリーズも いよいよクライマックス
縮毛矯正専門店がヘアカラーについてちょっと詳しく語る その1
縮毛矯正専門店がヘアカラーについてちょっと詳しく語る その2
縮毛矯正専門店がヘアカラーについてちょっと詳しく語る その3
縮毛矯正専門店がヘアカラーについてちょっと詳しく語る その4
↑前回までの内容
なんだかんだホームカラーが悪いという内容っぽく感じますが
そういう事ではなく、ただ知っておいていただきたいなという事なんです。
が
やっぱりホームカラーの悪口になりますね、どうしても。。。
■そして怖い事とは?
基本的にカラー剤やパーマ液は「薬品」です
正確には「医薬部外品」というカテゴリーなのですが
我々も薬剤とよびます。
これは作用と副作用があることを示す物でもあるのです。
つまり、
カラーやると傷むよね。パーマや矯正もそうだよねと言う事。
それと大切な事は
カラー剤の内容にはアレルギー物質が含まれていると言う事。
もちろん、アレルギーが出る方はやらない方がいいです。
これはサロンカラーでも一緒です。
ただ、当店ではなるべく頭皮につかないように塗布していきますが、ご家庭ではそれも難しいと言うこと。
さらに言えば泡状のカラーをたっぷりとかはちょっと危険かなと思います。
それと、以前にも書いた事がありますが
ヘアカラーに配合される過酸化水素はぶっちゃけて言うと活性酸素です。
よく、活性酸素は老化を促進させるとかいいますね。
まあ、地肌にベタ付けはあまりよくないかもしれません。
それと、これも以前に書きましたが
活性酸素と、毛根にある皮脂が反応すると、酸化した皮脂が出来るのですが
これが毛根の細胞を死滅させるという研究結果もでています。
最近はヘアカラーも以前より身近になました。
なので、リスクはリスクとして、理解していただいた上で
おしゃれを楽しんでいただければなと
そう思います。
※ご質問やご相談等ありましたらLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ。ご予約もLINEからできます。
電話はこちらへ
(NEOS)
2018年2月17日 21:46
縮毛矯正専門店がヘアカラーについてちょっと詳しく語る その4
店休日のお知らせ
2月19日
26日
3月 5日
12日
です。
さて、ヘアカラーを語るシリーズ
縮毛矯正専門店がヘアカラーについてちょっと詳しく語る その1
縮毛矯正専門店がヘアカラーについてちょっと詳しく語る その2
縮毛矯正専門店がヘアカラーについてちょっと詳しく語る その3
↑前回までの内容はこちら
さて、前回までサロンカラーとホームカラーについての違いを書いていきましたが
じゃ、サロンではどういうことを考えてヘアカラーをしているのか
ということについて書いていってみます。
■プロのヘアカラーとは
前回までの内容にも、サロンカラーでも、もちろん傷むと書いていますが。。。
まあ、やり方次第で痛みを少なくする事は出来ると思います。
例えばサロンカラーでも、めんどくさいと毛先まで毎回染めていけば傷みます。
まず大切なのは塗り分けです。
1回染めた所と、全然染めていない所
もちろんですが、ダメージ量はちがいます。
なので、根元だけを染めていく事(リタッチといいます)
や、根元と毛先で違う薬を塗っていく等のテクニックが必要なんです。
それから、だいたいの場合、生えてきた根元は黒い(または白い)
前回染めた所は茶色(または真っ黒)
になっていると思います。
そこに同じカラーを塗っても同じ色にはなりません。
まあ、塗りわけても完全に同じにできる訳でもないですが。。。
あと、もし染めたてで根元と毛先を同じ色に出来たとしたら
2週間もすれば根元の方が明るくなったりとかのトラブルもあります。
ダメージ以外でも色選びも重要です。
金髪になるくらいまでカラーをした所に
黒くしなきゃいけなくなって、黒で染めたら
汚いグリーンになったりする事もあります。
なぜかと言うと、黒という色素は結構「青」の成分が多く含まれるからです。
だから黄色+青でグリーンになったりする訳です。
ここら辺の色の知識は結構重要だったりします。
また、人によっては赤身が強く出る髪、黄色くなる髪など
それぞれが元々持ってるメラニン色素の量などで違いがあります。
その髪をどう染めれば美しく見えるのか。
と言った色のチョイス
(アッシュ系でもプラチナやラベンダーなど)
あと、これはお店によって考え方もあるかもしれませんが
温めればより染まりますが、アルカリ剤が活性化して傷みが大きくなる場合もあります。
当店は加温処理はしませんが、そういう事も念頭に置くべきでしょうね。
それからカラーの場合は塗って流して、髪の毛に薬剤の残留物質が残るなどの問題もあります。
処理剤等でそれらを除去したりも大切な事です(サロン用語で「お土産を持ち帰らせない」と言ったりします笑)
ちなみに言うと、ヘアカラーのにおいがしないタイプとかもありますが
ダメージのもとが残留してしまうものもあるので注意が必要です。
と、言った事がヘアカラーをする上でのポイントと考えています。
そういえばもうひとつ
すごく大切な話があります。
それはまた明日書こうかなと思います。
※ご質問やご相談等ありましたらLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ。ご予約もLINEからできます。
電話はこちらへ
(NEOS)
2018年2月16日 20:34
縮毛矯正専門店がヘアカラーについてちょっと詳しく語る その3
長いタイトルですが、このままいこうと思います。
店休日のおしらせ
2月19日
26日
3月 5日
12日
です。
さて、ヘアカラーについてですが
縮毛矯正専門店がヘアカラーについてちょっと詳しく語る
その1
その2
↑前回までの内容はこちら
■ホームカラーの方がダメージが大きい?
前回そのように書いたんですけど
これは僕の実感ですが、主観でもあるかもしれません。
が、
明らかにホームカラーをやってる方のダメージは大きく感じます。
多分ですが、理由は
ちゃんと染まるから
だと思うんです。
ヘアカラーの理論は前回お話したように
1剤と2剤の化学反応によって、明るくしたり、色を出したりするんです。
ところが、元の髪の色や、髪質で出来上がりの個人差があります。
当店のカラーでも、同じ薬を塗っても、皆同じ色に染まる訳ではないんですね。
でも、家庭用のカラーってそういう訳にはいきません。
誰に塗っても、また誰が塗ってもある程度の色にまとまる必要があります。
そう
ちゃんと染まるんです。
そうあるためには、カラー剤のパワーというのが必要になります。
暗い髪を明るくする要素も大きく、また着色する要素も大きい。
つまり、パワーがあるという事は同時にダメージも大きくなるという事。
これがサロンで染める場合は、理美容師がお客さんの髪を見て、
この髪をこの色に持っていくには、この明るさ色味のカラーで過酸化水素濃度はこれくらいで
と、知識や経験をもとに必要最小限ダメージで施術していきます。
もちろん、塗布する範囲や量、そして時間管理等も含めてです。
サロンカラーは色を出すのにテクニックがいるのです。
そして、それが技術料金として頂いている対価なのです。
もちろんサロンカラーもダメージします。
そのダメージを最小限にとどめるのがプロの仕事だと思います。
まだまだ続く。
※ご質問やご相談等ありましたらLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ。ご予約もLINEからできます。
電話はこちらへ
(NEOS)
2018年2月15日 18:58
縮毛矯正専門店がヘアカラーについてちょっと詳しく語る その2
というか
タイトル長いね。。。
店休日のお知らせ
2月19日
26日
3月 5日
12日
です。
今日はばれんたいんでーですね!!
先ほどお客さんからチョレートを頂きました!!
すごく嬉しいです。
バレンタインデーで頂いたと言う喜びと
そもそも甘い物が好きで、チョコレートは大好物という喜びと
そしてお客さんから頂けるという喜びと
何より、可愛くてキレイな人からもらえたと言う最大の喜びがありまして
もうね、今日はブログいいかなと。。。。
いや、かきますよ(汗)
■縮毛矯正せんm。。。。。ヘアカラー語る その2
もうね、タイトル変えよう、やぱ長い
■ヘアカラーを語る その1
↑昨日のブログはこちら
まず、ヘアカラーというのはいくつか種類があるんですけど
今回はまあ、普通のヘアカラーに限定して語ってみようかなと
ヘアカラーというのは1剤と2剤を混ぜて使います。

この写真にある、左側の箱が1剤というもので、右奥のボトルが2剤という物です。
1剤には色素とアルカリ剤が入っています(おおまかにだぞ)
2剤には過酸化水素が入っています(おおまかにだぞ)
この2つを混ぜると、2剤の過酸化水素と1剤のアルカリ剤が反応を起こして
酸素が発生します。これは俗に活性酸素と呼ばれる物です。
そして、その酸素が髪の毛の脱色をして、1剤の色素を発色させます。
1剤のアルカリ量や、色素の種類、などで明るさや色が決まります。
そうして混ぜた物を髪の毛に塗布して、髪の毛を染める訳です。
このシステムはホームカラーもサロンカラーも同じです。
でもね
なぜかホームカラーのダメージって大きいんです。
サロンカラーの方が優れてますよ!!
って言いたい訳ではないんです。
サロンカラーだって傷みます。
でも、ホームカラーの方がダメージが大きい。
これには理由がちゃんとあります。
明日に続きましょうかね。
※ご質問やご相談等ありましたらLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ。ご予約もLINEからできます。
電話はこちらへ
(NEOS)
2018年2月14日 19:24
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。